スタッフブログ What one likes, one will do well

「好きこそものの上手なれ」の精神で突き進むブログ

ヒラノ印刷 趣味

包装紙でお小遣い用のポチ袋

投稿日:

包装紙でポチ袋

作るきっかけは「梅の実ひじき」

先日、お客さんから「太宰府十二堂えとや」さんの「梅の実ひじき」を頂きまして、
これがまあ、美味しいこと、美味しいこと!!

「梅の実ひじき」を食べるために白飯を食べる、という感じで食べました。

ホカホカご飯にふりかけた画像とか撮っておけば良かったんですけどねぇ・・
家族みんなであっという間に食べてしまいましたよ。

梅の実ひじき
写真撮ってなかったのでリーフだけ・・・

包装紙がこれまたかわいい

包装紙がね、とても可愛かったので破けないようにそぅーっと剥がしてとっておいたんです。

何か包むときに使えるかなぁ・・と思っていたのですが、
そこまで大きいわけでもないので、毎月子供たちに渡すお小遣いのポチ袋を作ることにしました!

さっそく作っていきます!

まず紙は、作りたい大きさの「横幅」→倍くらい、「縦幅」→フタと底の分を足したくらいの長さが必要となります(アバウトだな・・・)

小さいとどうしようもなくなりますが、大きい分には後から調整できるので、
とりあえず今回、横の幅は仕上げたい大きさの倍ぐらいで切りましたが、縦は包装紙の長さのままにしておきました。

まず、左右から中心に向かって折るのですが、このとき中心が少し重なるようにして折ります。

折ったら重なっている部分を糊付けします。

三つ折りして糊付け
すこし中心が重なるように左右を折ります
筒状にしていく
中心の重なっている部分を糊付けすると、筒状になりますね(右)

次にフタと底になる部分を折ります

フタと底
すこしポチ袋のイメージがでてきます

次に底になる部分と、フタの部分を糊付けした面(ポチ袋の裏面ですね)に向かって折ります。

この時点でだいたいの仕上がりがイメージできるので、縦幅を切って調節しました。

折る幅ですが、よく見かける感じの長さでいいです。

折った部分に切れ目を入れます

切れ目を入れる

そしたら、折った部分まで切れ目を入れます。

裏面部分はカットします

裏面はカットする
糊付けした面(裏面)をカット

底とフタのピラピラになった部分の、糊付けした方(裏面)をカットします。

裏表が逆にならないようにご注意くださいね。オモテを残すんですよ。
(こんだけ言うってことは、失敗したということなのだ・・・)

斜めにカット
深いナナメにならないようにね

そうしましたら、1枚になったピラピラをナナメにカットします。

端を合わせるように、軽〜く半分に曲げて左右いっしょにカットすると見た目もGoodですよ。

カットしたら、底の部分を糊付けしましょう!!

ほい!できあがり!

底を糊付けしたら完成でーす!!

ほらほら〜、いい感じのができたじゃないのぉぉ!

お金を入れてみた
お金を入れてみた。子供たちのお小遣いに札は入れませんがね。

毎月のお小遣いをチャリチャリ〜ンとお金だけ渡してたのですが、
なんかこうしてポチ袋にいれると、子供たちもありがたみを感じるんじゃないですか?(希望)

かといって、そのためにわざわざポチ袋を買うのはいやだし、
こうして捨ててしまうかもしれなかった紙をエコできて一石二鳥です!!

包装紙でポチ袋
2人分必要なので4ヶ月分はできました

今日は1日なので早速このポチ袋に入れてお小遣いを渡すとしましょう。

あれ?4月だから小遣い値上がりだった〜!!

-ヒラノ印刷, 趣味
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紙は伸びるよ、どこまでも?

断裁ずれ? 先日、パンフレットをいただき、ふと上下を見ると本文が表紙より飛び出していました。 パンフレット上部 パンフレット下部 最初「あれ?断裁がずれてる?」とか思ったのですが、よく考えたら表紙と本 …

InDesignとExcelで串刺しナンバリングしてオンデマンド出力…その2

インデザインとエクセルで串刺しナンバリングする方法 InDesignとExcelで串刺しナンバリングしてオンデマンド出力…その1からの続きです。 その1ではCSVデータまで作成したので、インデザインの …

オニの親子  〜2020節分〜

我が家の節分 「情報は鮮度が命!」と言われますが、仕事の合間合間で、動画を作っていたので節分から3日も経ってしまいましたよ。・・・まあ内容は「情報」ではないのでいいですねっ! 我が家の節分は、去年まで …

InDesignとExcelで串刺しナンバリングしてオンデマンド出力…その1

伝票やチケットとか… そんなに多くはありませんが、たまに串刺しナンバリングするお仕事があります。そこで、インデザインとエクセルで串刺しナンバリングする方法を、製本に回せる段取りで紹介したいと思います。 …

字に自信がありません

キレイな字を書かなければいけない時がやってきた なんでもパソコンで出来る時代で、字を書かなくなりました。特にこんな職業柄、表とかお知らせとかMacで作ってしまいます。作った方が早いし、断然キレイだし。 …