スタッフブログ What one likes, one will do well

「好きこそものの上手なれ」の精神で突き進むブログ

ヒラノ印刷 趣味

たくあん漬け

投稿日:2019年12月9日 更新日:

大根

人生初のたくあん作り

会社の会長から、干し大根・米ぬかの入ったたくあん作りキット(?)をいただいたので、人生初のたくあん漬けにチャレンジしてみました。

子供たちも手伝ってくれるというので、いざ!

まずは大根の重さを計ります

大根の重さを計ります
1本1本大根の重さを計っていきます
書き間違えました
心配なのでお姉ちゃんにチェックしてもらいます

米ぬかと塩を用意します

大根の総重量から、米ぬかと塩の重さを計算して、いよいよ漬け込んでいきます。

大根をつめていきます
すき間が開かないように詰めていきます


重石を乗せて、あとは3〜4週間後にどんな味に仕上がるか……。だいぶ不安ではあります。


パンも焼いてみた

パンも焼きました
今回はココア味にしてみました

たくあん漬けの合間に、パンを作っておりました。

炊飯器で作るので「焼く」という表現が正しいのかはわかりませんが、炊飯器でのパン作りは3回目。

見た目は美味しそうなんだけど、味がいまいちだったり結構ムズカシイっす(´-ω-`)

上はふっくら、底はカチコチのパンです
底だけがカチコチ

それでも、焼きたてはやっぱり美味しいです。

たくあん漬けを手伝ってくれた子供たちも「おいしーおいしー」と言って食べてくれました。

たくあんの味がどうなったかは、美味しかったら報告しようと思います。



2020.2 追記
たくあん

塩抜きしてからでないと、ちょっと塩気が強かったのですが
美味しく漬けられたのではないかと思います(´υ`)

子供たちも「おいしい」といって食べてくれております。

会長にも味見がてら少しおすそ分けさせていただきました。

今年は毎日食卓にたくあんが登場します。


-ヒラノ印刷, 趣味
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

包装紙でお小遣い用のポチ袋

作るきっかけは「梅の実ひじき」 先日、お客さんから「太宰府十二堂えとや」さんの「梅の実ひじき」を頂きまして、これがまあ、美味しいこと、美味しいこと!! 「梅の実ひじき」を食べるために白飯を食べる、とい …

紙は伸びるよ、どこまでも?

断裁ずれ? 先日、パンフレットをいただき、ふと上下を見ると本文が表紙より飛び出していました。 パンフレット上部 パンフレット下部 最初「あれ?断裁がずれてる?」とか思ったのですが、よく考えたら表紙と本 …

バースデーケーキ

まずは、ごあいさつ 更新せぬまま、新年を迎え、早1月も半ばを過ぎてしまいました。 遅ればせながら、これからもよろしくお願い申し上げます。 皆様にとって良い一年でありますように。   甘いもの …

楽譜を超えた楽譜

先日、全日本らくらくピアノ協会様の「数字で簡単!らくらくピアノ 入門編」を納品させていただきました。 この楽譜が、これまた、単なる初心者用の楽譜ではないのです。 なんかこう、これからピアノを習いたい人 …

字に自信がありません

キレイな字を書かなければいけない時がやってきた なんでもパソコンで出来る時代で、字を書かなくなりました。特にこんな職業柄、表とかお知らせとかMacで作ってしまいます。作った方が早いし、断然キレイだし。 …