スタッフブログ What one likes, one will do well

「好きこそものの上手なれ」の精神で突き進むブログ

お仕事 ヒラノ印刷

紙は伸びるよ、どこまでも?

投稿日:


断裁ずれ?

先日、パンフレットをいただき、ふと上下を見ると本文が表紙より飛び出していました。

パンフレット上部
パンフレット上部
パンフレット下部
パンフレット下部

最初「あれ?断裁がずれてる?」とか思ったのですが、よく考えたら表紙と本文がずれるなんてありえない。

もしかして化粧断ち(製本の後に三方を断裁することです)しない方法があるのか?とか思って、社長に聞いてみたところ

「紙は伸びるんじゃ」

とのこと。


そして、今年製本した本と、去年製本した本を持ってきてくれました。

今年の製本
今年の製本。断裁したばかりなのでズレてない。


去年の製本
去年の製本。本文が出てきている。


本当だ。きっと今年のも来年になったら伸びてるんだろうな。

ちなみに、紙によって伸びる伸びないの差はあるし、今回の表紙の紙は分厚いからほとんど伸びないのだそう。

そして、これを防ぐ方法は

「ない」

とのこと。

保存条件を、湿気の少ないところとかにすれば、多少は良いのだそうだけど、普通に本棚に片付けてるだけでは伸びます。


今回こんなことが初めて気になったので、色んな本を見てみたけれど、ほとんどズレてました。特に中綴じ冊子。


まあ、今まで気にならないんだから、もうこの先も気にならないはずなので、これでよしとします。ちゃんちゃん。


-お仕事, ヒラノ印刷
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オリジナルマスクケース

オリジナルマスクケースはいかが?

その外したマスク、どこに置く? 食事の時や、営業先で、理美容室を利用する時など、マスクを外す機会は多くあります。外したマスクを直接テーブルに置くのもなんか嫌だし、バッグにしまうとぐしゃぐしゃになったり …

オリジナル絵本を作りました

オリジナル絵本を作ってみました

子供が書いた物語があったので・・・ 下の子は絵本や本を読むのが好きなのですが、ある日、自分で物語を作っていました。 初めてにしては、なかなかよくできてる? せっかく書いたのに、このペラ紙のままではいつ …

楽譜を超えた楽譜

先日、全日本らくらくピアノ協会様の「数字で簡単!らくらくピアノ 入門編」を納品させていただきました。 この楽譜が、これまた、単なる初心者用の楽譜ではないのです。 なんかこう、これからピアノを習いたい人 …

金刷りではありませんの

上の写真の刷り色、分かりますか? 先日、とても珍しい案件のお仕事をさせていただいたんです。 そこでいきなり問題です。 上の写真、何色のインクで印刷していると思いますか? 一見、金のベタにスミ刷りに見え …

ナミアゲハを羽化させてみました

虫が苦手な方はごめんなさい。この先イモムシとかいっぱい出てきます。 なぜいきなりチョウなのかと言いますと… 会社に「獅子柚子(鬼柚子)」の木があるのですがある日、その木にナミアゲハの幼虫がいたのです。 …