スタッフブログ What one likes, one will do well

「好きこそものの上手なれ」の精神で突き進むブログ

お仕事 ヒラノ印刷

InDesignとExcelで串刺しナンバリングしてオンデマンド出力…その2

投稿日:2020年7月2日 更新日:

インデザインとエクセルで串刺しナンバリングする方法

InDesignとExcelで串刺しナンバリングしてオンデマンド出力…その1からの続きです。

その1ではCSVデータまで作成したので、インデザインのデータ結合を使って流し込んでいきます。


インデザインの設定をします

出力紙はA版4切なので、ドキュメントサイズは440×312ミリ。

チケット(210×93ミリ)6丁がセンターに来るようにマージンを設定します。デザインが断ち切れなので、塗り足し分も含めます。

インデザインのドキュメント設定

なお、マスターページは見開きにせず1ページで作成します。

ここからはマスターページ上で作業します。
とりあえずダミーの文字を入れて、ナンバリングの書体やサイズを設定します。

決定したら、文字スタイルを設定しておくことをオススメします。
あとで変更になった時に、流し込みからやり直すのはイヤですので。

文字スタイルを設定しましょう
流し込む文字は文字スタイルに登録しておきます

ここまで出来たら、ダミーの文字は削除しておきます。


データソースを設定します

データ結合のウィンドウは「ウィンドウ」→「ユーティリティ」の中にあります。
右上アイコンの「データソースを選択…」で作成したcsvを選択します。

データソースを選択

するとウィンドウ内に項目名が表示されます。
その項目名をテキストボックスにドラックすると、《》内に項目名が表示されます。

実際のイメージはプレビューをチェックすると確認できます。

流し込みデータを配置します

配置位置など問題がなければ、下地のチケットとテキストボックスをグループ化します。

ちなみに今回は下地はすべて統一なのでマスターで設定していますが、これもcsvでファイル名を設定すれば流し込むことができます。


データを流し込んでみましょう

問題なければ、流し込みしていきます。「結合ドキュメントを作成」という項目です。csvの右側にあるマークで開きます。

複数レコードの設定

今回は、ドキュメントページあたりのレコードは「複数レコード」を選びます。選択したら上のタグから「複数レコードレイアウト」を選んでください。

複数レコードレイアウトの設定

ここでは複数レコードの配置位置を設定するわけですが、
まずマージンはオブジェクトが入る範囲です。塗り足しを含めてグループ化しているので上から7.5ミリ左から4ミリです。下と右は計算上は下7.5ミリ右4ミリです。ほぼ全面に入るので0でも大丈夫ですが。

間隔はオブジェクトとオブジェクトの間をどれだけ開けるかです。
今回は隙間なく配置するので行列ともに0ミリです。

「複数レコードレイアウトをプレビュー」で仕上がりを確認できます。「OK」をクリックで新しいドキュメントが作成され、データ結合が完成します。


串刺しナンバリング完成

出来上がったドキュメントに流し込まれたデータは、元のcsvデータとはシンクロしていません。通常のインデザインのテキストとして扱えるので、置き換えでもなんでも自由自在です。

ダミーで入れていた★をすべて空欄に置き換え、マスターページでトンボをつけて印刷していきます。

仕切り紙や表紙や裏表紙を入れながら印刷して製本すれば完成です。

-お仕事, ヒラノ印刷
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オリジナルメモ帳

「オリジナルメモ帳」おすすめです。

自分だけのオリジナルメモ帳 以前、「オリジナルのメモ帳をプレゼントしました」でご紹介したことのあるオリジナルメモ帳ですが、コロナの影響でずっと会えずにいる、実家の両親と兄弟夫婦たちに贈ろうと思います。 …

InDesignとExcelで串刺しナンバリングしてオンデマンド出力…その1

伝票やチケットとか… そんなに多くはありませんが、たまに串刺しナンバリングするお仕事があります。そこで、インデザインとエクセルで串刺しナンバリングする方法を、製本に回せる段取りで紹介したいと思います。 …

はじめまして

こちら、福井県越前市にあります「株式会社ヒラノ印刷」です。 いろんな出来事や興味のあることや、たまにマジメなブログを発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

フォトコンテスト入賞!

初めてなので応募してみた 武生問屋センター主催のたけとんふれあいフォトコンテストに、今年、社長と二人で応募してみました。 スマホで撮影したものでもOKなので、気軽に応募できます。 結果はタイトルを見れ …

たけとんボーリング大会

9月20日 PM7:00からアルプラザボウルで、武生問屋センター青年部によるボーリング大会がありました。 初めての参加でドキドキ。 ヒラノ印刷からは2名のみの参加なので、日本利器さんと合同チームに。 …